ハリネズミとハリモグラの違い

ハリネズミとハリモグラの違い

ハリネズミとハリモグラの違い

ハリネズミとハリモグラ

ハリネズミは背中に針を持った小さな動物というのは、なんとなくイメージできます。では、ハリモグラとはどのような動物なのでしょうか。名前は聞いたことがあっても、その姿はなかなかイメージできません。

 

ハリネズミと名前が似ているので、似たような動物なのでしょうか。

 

ハリネズミとは

ハリネズミは、ハリネズミ目ハリネズミ科の動物です。自然にはヨーロッパやアフリカ、ロシアなどに存在し、日本には外来種として存在しています。

 

ハリネズミという名前ながら、モグラに近い動物で、エサとしてミミズなどを食べます。

 

平均体重は400gから700g程で、それほど大きくはなりません。

 

ハリモグラとは

ハリモグラは、カモノハシ目ハリモグラ科の動物です。主にオーストラリアに存在しています。

 

鼻先が長く、手足には頑丈な爪があります。エサにはアリなどを食べます。

 

平均体重は2kgから7kgほどになり、全長は30cmから45cmほどにもなります。

 

ハリネズミとハリモグラの違い

ハリネズミとハリモグラは、名前は似ていても実際には全く違う動物です。大きさや体のつくり、エサなど違う点はたくさんあります。両者とも背中に針がありますが、身体の大きさの違いもあり、ハリネズミの針のほうが細く、ハリモグラの針は太くなっています。そして、最も大きな違いは出産の仕方です。

 

ハリネズミは、哺乳類であり出産の際には赤ちゃんを産みます。

 

それに対し、ハリモグラも哺乳類ではありますが、カモノハシと同じ単孔類であるため、出産の際には卵を産み、その卵から子どもが孵ります。

 

出産の仕方の違いを見ても、まったく違う動物だということがわかります。

 

生態をしっかりと理解しましょう

ハリネズミとハリモグラの違いは以上のようなものでした。種類が全く違う動物なので、生態も全く違います。
飼う際には、しっかりと生態を理解してあげましょう。

スポンサーリンク