ハリネズミが夜になっても動かない

ハリネズミが夜になっても動かない

ハリネズミが夜になっても動かない

ハリネズミが動かない

今ペットとして高い人気を誇っているハリネズミ。可愛らしい表情や仕草で女性を中心に人気となっています。一人暮らしをしている人でもハリネズミを飼育している人は多くいます。

 

しかしいざハリネズミを飼ってみるとハリネズミが動かないという状況に陥ることがあります。ハリネズミと触れ合いたいのに全く動かない。

 

そのためハリネズミを飼育する際の理想と現実のギャップに落ち込んでしまう人もいるかもしれません。

 

しかしハリネズミが動かないことにはきちんとした理由があるのです。

 

夜になったら活動を開始する

ハリネズミが動かないのは、ハリネズミが夜行性だからです。

 

そのため日中に活動することが多い人間とは生活サイクルが合わないのも無理はありません。

 

日中でも全く活動しないわけではなく、水を飲むために動くということはありますが、基本的には飼い主が眠るために部屋の電気を消すなどすると活動を始めることが多いです。

 

またハリネズミによっては夕方頃から活動するものもいるため、スキンシップをとるのであればそういった時間帯を狙うと良いでしょう。

 

夜になっても動かない場合

ハリネズミは夜行性ではありますが、夜になっても動かないということもあります。

 

前述したように夕方頃から活動する個体もいれば、深夜にならないと活動を開始しない個体もいるため、同じハリネズミでも生活サイクルはバラバラです。

 

しかし場合によっては冬眠などをしていて動かない可能性もあります。ハリネズミが冬眠をすることは命にもかかわる重大なことなので、できるだけ避けるべきです。
ところがハリネズミは夜になっても動かないこともあるため、冬眠を発見することが難しいことも事実です。

 

このような事態を避けるためにも、温度管理はしっかりと行うようにしてください。

スポンサーリンク

関連ページ

夏の飼い方
冬の飼い方
ケージ
温度
お風呂
トイレ
砂浴び
寝袋
爪切り
ダニ対策
外でお散歩
脱走
遊び道具
水やり
放し飼いできるのか
動かないときは
旅行中
販売店・ペットショップ
里親募集方法
リード
慣らし方
名前
飼育する難易度
慣れない場合
犬を一緒に飼う場合
猫との相性
手袋
多頭飼い
ダイエット
ハムスター
針が刺さると
保険
キャリーケース/バッグ
留守番
しつけ方法
タバコの影響
ノミ
ホテル
手乗り
電気代
つがいで飼う
洋服
動物アレルギー
ペット禁止のアパートやマンション
飼育セット
飼いたいと思ったときに知っておくべきこと
湿度管理も大切
砂遊び
洗うにはお風呂がいいのか
飼育する部屋について
トイレットペーパーの芯を与えると
慣れるまでの期間
水浴びを必要としない
掃除機が苦手?
飼育する際に便利なボール
世話は大変なのか
電車で移動させる
外出する時は
飼育に必要なもの
添い寝
グルーミング
騒音
防臭
お風呂はフケ対策になる?
遊び道具を手作りする
旅行に連れていく
性格の変化
足が動かない場合
飼い始めのハリネズミが動かない
服を噛む場合
親子を多頭飼いする場合
赤ちゃんの睡眠
夜も起きない
遊ぶ時間や頻度
口をくちゃくちゃしている場合